株式投資によって資産形成するにあたり、効率的に資産を増加させられる投資対象の一つとして米国株式は非常におすすめです。
日本にいながら米国株投資ができる証券会社はいくつかありますが、DMM.com証券もその一つです。
DMM.com証券の米国株の取り扱いは2018年11月からと比較的、歴史の浅い証券会社です。
株式投資をするにあたり手数料は証券会社の取り分、つまり投資家にとっては無駄なお金ですので、できるだけ安く抑えたい項目です。
DMM.com証券の手数料の特徴は以下のような点にあります。
- 米国株の売買手数料が無料
- 株の売買は円貨決済
- 配当金も受取りも円貨決済だが、手数料が高い
当記事では、米国株式購入においてかかる手数料全般の仕組みとDMM.com証券で米国株式を売買する場合の手数料とその特徴について詳しく説明します。
DMM.com証券での米国株取引にかかる手数料について
さっそく米国株投資においてかかる一般的な手数料とDMM.com証券の手数料についてみていきます。
米国株投資における一般的な手数料
日本に住んでいる方が株を購入する場合、以下の2つの手数料がかかります。
- 円↔ドルの変換における為替手数料
- 株式の売買手数料
基本的に、この2種類以外の手数料はかかりませんので、安心してください。
それぞれ簡単に見てみます。
円↔ドルの変換における為替手数料
米国株式はアメリカの株ですので、アメリカの通貨であるドルで購入する必要があります。
そしてドルを入手するためには、円をドルに交換する手続きが必要になり、その際に手数料がかかります。
逆に株を売る際にも、ドルを円に変換する必要があり、この時に手数料がかかります。
実例で簡単に見てみます。
1万円をドルに変換しようとする時、
手数料がかからない場合、1万(円)÷100(円/ドル)=100(ドル)
手数料がかかる場合、1万(円)÷{100(円/ドル)+10(円/ドル)}=90.9(ドル)
こんな感じで、変換した場合に手数料分入手できるドルの金額が下がります。
株式の売買手数料
こちらは名前の通り、株式を売買した際にかかる手数料です。
一般的には、実際に売買した価格(約定代金)の~%といった形になっています。
実例で簡単に見てみます。
株価が100円の株式を100株購入する場合株を買うのに必要な金額は、
100(円/株)×100(株)=10,000(円)です。
手数料が約定金額の1%ですので手数料は、10,000(円)×1%=100(円)です。
結果的に、株式を購入するのに10,000(円)+100(円)=10,100(円)が必要になります。
こんな感じで、株式を購入した場合に手数料分だけ余計にお金がかかります。
DMM.com証券での米国株取引にかかる手数料について
DMM.com証券で米国株を取引きする際の手数料について、 上記で説明した以下の2つの手数料をそれぞれ見てみます。
- 円↔ドルの変換における為替手数料
- 株式の売買手数料
DMM.com証券での円↔ドルの変換における為替手数料
まず初めにDMM.com証券では、米国株の売買において円貨決済という方式を採用しています。
円貨決済について、以下で簡単に説明します。
一般的な証券会社では株を購入するにあたり、
- 円→ドルに変換
- ドルで株を購入する
という2ステップを踏む必要があります。
しかし、円貨決済ができる場合、
- 円で株を購入
ということで、1回の手続きで株を購入できます。株の売却時にも同様です。
つまり、円→ドルの変換を証券会社で自動的に行ってくれるのです。
この円→ドルの変換時に当然、為替手数料がかかってきます。
DMM.com証券の為替手数料は以下のようになっています。
為替手数料(ドル↔円変換):25銭/ドル
他の証券会社と同程度の水準の手数料になっていますね。
DMM.com証券では配当金の受取も円貨決済
DMM.com証券の一つの特徴として、配当金の受取りも円貨決済で行われます。
配当金についても、投資先の企業からはドルで支払われていますので、DMM.com証券でドル→円への変換を自動的に行っており、その際に手数料がかかってきます。
実は配当金の受取り時と株式購入時の手数料は異なっており、配当金の受取りの際の手数料は以下の通りとなっています。
配当受け取り時の為替手数料(ドル→円変換):1円/ドル
1円の為替手数料というのは、他の証券会社と比べてもか実はかなり高いです。
米国株式は配当金の高さが一つの魅力ですので、DMM.com証券として配当金の支払い時に利益をとるビジネスモデルにしているようです。
DMM.com証券での株式の売買手数料
DMM.com証券での株式の売買手数料は、以下のような条件になっています。
- 約定代金の0%
- 最低手数料:0ドル
- 最大手数料:0ドル
なんとDMM.com証券では、株式の売買手数料が完全に無料になっています!!
現在、売買手数料を無料に設定しているのは、DMM.com証券だけですので、非常に魅力的です!
おそらく、売買手数料を無料にして他社と差別化を図っている分、配当金の為替変換で利益を補填しているのでしょう。
DMM.com証券で米国株式取引を始めよう!
まとめると、DMM.com証券で米国株取引においてかかる手数料は以下の通りとなっています。
為替手数料
- 株式取引時(円↔ドル変換):25銭/ドル
- 配当受取り時(ドル→円変換):1円/ドル
売買手数料
- 約定代金の0%
- 最低手数料:0ドル
- 最大手数料:0ドル
なんといっても、株式の売買手数料が完全に無料になっているのが、DMM.com証券の大きな特徴でしょう。
ぜひDMM.com証券に口座開設をして、米国株投資を始めましょう!
DMM.com証券に口座開設したい方はこちらから!